天城グリーンガーデン(シャクナゲ) [静岡県]
毎年4月下旬から5月上旬にかけて、伊豆・道の駅「天城越え」で「石楠花(しゃくなげ)まつり」が開催されます。昭和の森に隣接する約55ヘクタールの自然公園に、500種・13000本の石楠花が咲き誇ります。HPより
画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
石楠花は「森の女王」と言われるほど美しい花、ほんのりと甘い香りがする花もあり香りも楽しめます。こちらは「天城石楠花」と呼ばれる天城ならではの品種があり、和名は「京丸シャクナゲ」と言われ、昭和39年に「天城石楠花」と命名されました。主に天城山脈の北側、海抜500m~1000mの地帯に分布している、ここならではの珍しい石楠花です。
静岡県伊豆市湯ヶ島
修善寺駅よりバス
修善寺駅よりバス
◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
おはようございます。
遅くなりましたが釣りブログにもお邪魔してみました。石楠花って書いて、しゃくなげと読むんですね。初めて知りました。
by プー太の父 (2017-05-03 05:53)
こちらのしゃくなげはもう終わってます。
13000本。見るのも大変だ。
by 夏炉冬扇 (2017-05-03 07:04)
こんにちは!
こちらでもシャクナゲが咲き誇っています。
我が家のシャクナゲは10日くらい前に
終わってしまいました。
by Take-Zee (2017-05-03 08:32)
湯ヶ島あたりから天城峠に掛けては石楠花が咲きますね、綺麗な遊歩道を歩いて踊り子が歩いた道を行くのも楽しい皐月の月ですね。
by 馬爺 (2017-05-03 11:47)
我が家の近辺で咲いているシャクナゲは
ちょっと盛りを過ぎたような疲労感が漂ってます。
フォトムービー編集の件、ありがとうございました~
私に出来るかどうか・・・(笑)
by makkun (2017-05-03 15:10)
シャクナゲをまじまじと見たことは無いですね。
今後、気をつけて周辺を見てみたいと思います。
by ヨッシーパパ (2017-05-03 18:56)
道の駅「天城越え」で食べた「わさびソフト」
がとても美味しかった記憶があります(^^)
by johncomeback (2017-05-03 20:02)
シャクナゲの お日様に照らされて
透けた花びらの様子キレイですね(*´ω`*)
by kabu (2017-05-03 22:19)
ツツジより花は大きいし
森のなかで咲く様子はとっても
綺麗ですよね。
でも山のなかなので
開花のタイミングに合わせて行くのが難しいです。
by 響 (2017-05-04 21:09)